ご依頼から着工まで

セレクトビーム工法なら計画から施工までワンストップでできます

ご依頼から着工まで

ご依頼から着工までの一般的な流れは下記のようになります。
お客さまの業種やお問合せ時の物件の進捗度合いによって、一部内容が異なります。

1お問合せ

まずはお気軽にご相談ください。

お問合せ

資料をお求めの方には、一般の方にもわかりやすいお役立ち資料をお送りします。

資料ダウンロード

2ヒアリング

優先度や課題を把握するために建設地、用途、建物規模、面積、時期、ご予算、ご要望など詳細にヒアリングいたします。 また、過去の建設費や構造躯体数量、図面や構造計算書を拝見させていただけますと、コスト削減のための詳細なご提案を差し上げることができます。

3建設会社
設計事務所の選定

【建設会社、設計事務所がお決まりでない場合】
倉庫・工場・商業施設の設計・建設に強いセレクトビームコネクトのパートナー会員の中からお施主様にマッチする会員をご紹介いたします。

【建設会社、設計事務所がお決まりの場合】
お施主様がご依頼される予定の建設会社様、設計事務所様と当社がコンタクトを取らせていただき、より詳細な打ち合わせを実施いたします。

4基本計画

お施主様より頂いたヒアリングの内容を図面に落とし込み、プランニングしていきます。この時、構造計画も行い、建物状況にあった最適な梁タイプを選定します。 初期段階で構造計画することで、コスト最適化設計を可能としています。

5建設費
概算お見積り

基本計画の内容で、建設費の概算お見積りをご提示します。 セレクトビームは、ビックデータから正確な構造躯体費の予測を立てることを得意としているため、実施設計後や着工後の予算オーバー等のトラブルを防ぎます。

本Webサイトの専用フォームよりお見積りのみのご依頼も承っております。

建設費見積り

6ご契約

ご提案内容にご納得いただきましたら、正式に契約手続きいたします。

7実施設計

ご提案した基本計画に基づき、パートナー間で連携をとりながら、より詳細な検討を行い設計図書を作成していきます。

お施主様のご要望を守りながら、概算のお見積りよりコストを削減できる余地はないか、ケーススタディを重ねていきます。

8建設費お見積り

設計図書が完成しましたら、建設費のお見積りをご提示します。 もし、ご予算をオーバーした場合は設計内容を見直し、ご予算に納まるよう調整致します。

9建築確認申請
構造計算適合性判定

確認検査機関に必要書類を提出し、建築確認を申請します。 構造計算適合性判定を要する建築物の場合、そちらも同様に判定機関へ必要書類を提出します。

10着工

無事、建築確認済証が発行されましたら、着工が開始します。

3つのお見積りをご用意しました。
費用感を把握するためなど、お気軽にご活用ください。

お問合せ

お客さまの悩みやご要望の解決に向けて最善のサポートを提供しています。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

資料請求

セレクトビームの活用方法をまとめた「セレクトビーム技術資料」を無料で配布中です。

資料ダウンロード